正しいトップの重要性!バックスイング④ 綺麗でスクエアなトップの完成

正しいトップは正しいインパクトへの道

さてここまで3回に渡ってバックスイングでの
手首の動き、腕の動き、身体の動き、
筋肉を動かすイメージについて説明を行ってきました。

まだご覧になっていない方は解説&動画を見て参考にしてください。

正しいバックスイング解説&動画

アドレス(解説)

手首の使い方(動画)

肘と身体(筋肉)の使い方(動画)

 

そして今回は、「正しいトップの重要性」のまとめとして
新しい動画を撮っていますので、どうぞご覧ください。

正しいトップの形

今回ご紹介した動画と、今までの説明や動画をしっかりと理解して
反復すれば、スクエアで綺麗なトップが出来るはずです。

なぜ基本的な動きがあるのか?
ゴルフは良いスコアで廻れば評価されるスポーツですが、、

 

良いスコアを出すためには、
安定したショットやアプローチ、パタ―が必要になってきます。

ナイスショットが打てれば、スイングなどはどうでも良いですし、
もちろんそれでいいのですが、実際のところは

適当に打っていつも良いボールが打てるほどゴルフは簡単ではありません。


なぜ基本的な動きが大切かというと、
それはズバリ再現性が高いからです。

再現性が高いスイングほど良いボールが出る確率が高い!


この考えを念頭に置いて練習をおこなうようにすれば
基本的なスイングを覚える意味がはっきりとしてきます。

出来るだけ基本に近い動きを反復しながら練習をやってみてください。
繰り返すことできっと正しい動きが出来るようになってきます。

 

さて次回は、再現性の高いバックスイングを身につけるための
超簡単ドリルをご紹介いたします。

スイングの改造は簡単に出来るものではありませんが、
やらないと絶対に変ることはありません。

わたくしスギプロも出来る限り力になりますので、
諦めずにがんばっていきましょう!

 

スポンサーリンク

[br num="1"] スギプロのメルマガにご登録頂いた方に 7動画(約30分:定価¥2,980)[br num="1"] YouTube限定公開でプレゼント致します。[br num="1"] ご登録はこちらから↓(画面をクリック) [br num="1"] ※メールマガジンにご登録の後、自動返信メールにて[br num="1"] YouTube動画、限定公開サイトのURLをお送り致します。