こんにちは!ドライバー名人のスギプロですw。
わたくしスギプロ、ジュニアの頃からアイアンよりドライバーが大好きでした。
なぜドライバーが好きになったのか少々説明すると、
中学生の頃、身体がとても小さかった(今も小さいがw)んですが、
どれくらいかというと、中学2年生でたしか身長が140㎝くらいだったと思います。
いつも大体前から3番目以内で体重もなくガリガリでした。
更にいうと運動神経もずば抜けてなく、、カケッコではいつもビリというオマケつき。
そんな私がたまたま中学2年生の時に父親に連れてられていったのがゴルフ練習場です。
全くゴルフというものを知らなかった私が初めてボールを打ちました。
その時に鮮明に覚えているのが、アイアンではなくてドライバー。
アイアンではほとんど飛ばなかったボールが、ドライバーでは綺麗に飛んでいったのです。
恐らくですが、身体も小さく力も無い自分にとって、軽くて長いドライバーが
とっても振りやすかったんでしょうね!
確か140~150ヤードだったと思いますが、
確実にアイアンに比べてドライバーのほうが速く振れたのを覚えています。
そんな感じでゴルフ初日から、このドライバーという、始めて持つ長い棒が好きになったのでした。
ドライバーは優しいクラブです
こんなことを書くと、ドライバーが苦手で悩んでいる人に失礼かもしれませんが、
ドライバーは決して難しいクラブではありません。その理由は、この二つです。
1、ティアップしているので打ちやすい。
まずこれです。ドライバーショットのほとんどがティアップして打ちます。
つまり、クラブが下から入って(アッパーブロー)こようと、
または上から(ダウンブロー)入ってこようと、ボールをヒット出来ます。
これは軌道がある程度ズレていても打てるということを意味します。
2、いつも同じライと平坦な状態で打てる。
アイアンショットやフェアウエイウッドだと、地面にあるボールを打つために、
ボールのライや、アドレスの際の傾斜など様々な状態でプレーをしなくてはなりません。
傾斜に合わせてスイングを変えたり、またはボールのライで上から打ったりと、
状況によっては様々な打ち方や技術が必要になってきます。
それに比べて、ドライバーはいつも同じ平らなティーグラウンドからボールを打てます。
影響を受けるのは、風と雨とメンタルぐらいです。
いつも同じ状態で打てるということは、常に同じスイングが出来ればいいということです。
といった点からドライバーは簡単だ! ということが言えるのです。
しかしながら、ドライバーが苦手で悩んでいる方を多く見かけます。
そこで今回、ドライバーが上手く打てない方のために、
スギプロが考えるドライバーの奥義を公開することにしました。
スギプロが考えるドライバーの奥義とは、、
わたしがドライバーを打つ時に一番に考えるのがフラットなスイング軌道です。
フラットなスイングというのは平坦な面という意味ですが、
ドライバーを打つのには大変適したスイング軌道です。
フラットな軌道がドライバーに適しています
なぜかというと、ドライバーは長いので、縦(アップライト)に
クラブを振るにはかなり難しいスイングをおこなわなければならないからです。
フラットな軌道で肩の回転方向に近いところから振り降ろすことで、
無理なくボールを捉えていくことが出来るのです。
YouTubeのスギプロチャンネルに投稿している動画です。
かなり詳しく解説レッスンしていますので、是非ご覧になってみてください。
【動画:フラットこそ最強のドライバー】スギプロが徹底解説レッスン
【シャットフェースと右手、右肘の使い方】
練習に勝る才能はなし!
今回はスギプロのドライバーの奥義についてご紹介しました。
しかしながらわたくしスギプロは、確かにドライバーが好きですが、
最初から才能があった訳では決してありません。
一番最初にクラブを握った時に、アイアンに比べて少しだけ上手く打てただけ!です。
もの凄いショットを連発したわけでもなく、振りやすかった程度の感覚です。
力がなく運動神経がなく、身体も小さかったわたしにとって
スポーツが初めて、ほんの少し上手くいった感じ。
研修生の頃には、コースで何百発というボールを打ち続ける日々を重ねました。
今ある程度の球が打てるのは、ドライバーが好きだったこと!
そして上手く打つために、研究に研究を重ねて練習をしたこと!
これに尽きると思います。
ですので、今ドライバーでお悩みのかたはまず好きになってみてください。
なぜ打てないのか?ではなく、どうしたら打てるようになるのか?
研究していれば必ず突破口が見えてきます。
今回の動画を是非参考にして頂き、ドライバーが好きになって頂ければ
わたくしスギプロとっても幸せです。
ドライバーが上手になってゴルフライフを更に楽しみましょう~。
それではまた!スギプロでした~( ^^)
胆嚢が無くても(笑)、
圧倒的に飛距離が伸びる!驚異の地面反力打法!!
スギプロのGRF打法!!習得プログラムを公開。
筋力を必要とせずに飛距離を伸ばす方法とは!?
スギプロのGRF打法習得プログラムは、ウエブ講座です。
延べ一時間以上の動画レッスンで地面反力打法(GRF打法)の
基礎と真髄を学んで頂きます。
誰にでも実践出来るスイング法ですので、是非ご覧ください!
詳細はこちら!
スギプロのGRF打法習得プログラム
スポンサーリンク