スギプロの自己紹介のページ

スギプロの奇跡のゴルフレッスンにようこそ!

スギプロってどんな人?

ゴルフを始めたのは、中学1年生の頃。

父親がゴルフを始めたときに一緒に練習場に
連れていってもらったのがきっかけでゴルフを始める

ジュニア大会に参加するも全く大した成績もなく、
高校を卒業するとともに、ゴルフを辞め就職!

2年程遊び惚けて、21歳のころたまたま父親が古新聞の記事を見て
ゴルフプロ研修生の募集があるので、行け!といわれ、

その気はなかったが、偶然仕事先とゴルフ場が近かったので寄ってみたところ、
ゴルフ場のフロントで「その募集は終わりました。。」と言われ、

帰ろうとしたところ、偶然所属プロの岡部洋三プロに遭遇!!

何故か面接になり、プロ見習いを決意!笑

 

そこから約5年間プロテストに挑戦。

ところが、一番最初のプロテスト一時予選会をトップ通過したのが
最高の成績くらいで、後は予選会敗退の嵐、、。

日に日に遊ぶことが面白くなり、26歳の時にあえなく研修生を辞める。

ところがまたまたゴルフ界に戻ることになった

それからは、サラリーマンを7年、自営業を3年ほどやってみた。
その間にゴルフは一切い行うことはなく、ただただ生活の波に呑まれる日々。

しかしながらゴルフへの愛はあったので
もう一度ゴルフに携わる仕事がやってみたいという気持ちが強くなる。

プロになりたい気持ちはまだあったが、
10年のブランクで、36歳。とてもそんなレベルではないし、

元々があまり大したことはなかったので、(笑)
あくまでもゴルフ場の支配人を目指そうと思いゴルフ場に就職、。

ところが遊びでお客さんと廻ったラウンドで、たまたま―3アンダーで廻り、
お客さんから「スギちゃん、もう一度プロ目指したら?」

と言われたことがきっかけで、再度プロへの思いが勝手に加熱!

再度研修生登録をして、そこから毎日の猛練習が続く。

しかし、現実は厳しかった、、

そこからの五年間必死になってプロテストに挑んだ。

トレーニングと練習、それから毎日といっていいくらいのラウンド。

地元コースでは調子が良ければ60台が出て、
平均パープレーくらいのスコアが出るようになったが、

プロテストはそんなに甘くなかった、、。

予選会で敗退が続き、ツアー選手の道を断念した。

そうか、これがあった!!
ティーチングプロへの転身

テストに合格することが出来ず、生活もあるので
ゴルフを辞めて本気で支配人の道を目指そうか、、

迷っていたときに友人から

「お前、それなら今まで何年間もやってきたことが意味がね~やん!
ただのゴルフが上手い兄ちゃんで終わるんか!?」

と言われ、色々と模索していたところ、

プロには二種類あり、ティーチングプロという選択がある事を知った。

これだ!と思いすぐに調べて申し込みをした。

なんだ、ティーチングプロなんて簡単じゃん!!

そう思ったのが大きな間違いでした。

ティーチングプロ資格はとても厳しい世界

ゴルフ界の風潮にティーチングプロはプロゴルファーじゃない!

といったプロとして見下すような感じがあり、
実際にわたくしスギプロも

「ティーチングプロなんて受かるの簡単!」

と思っていたが実際はとんでもなく難しく、とんでもなく厳しい。

書類選考、筆記試験、面接から始まり、

実技審査(スコア)を経てやっとティ―チングプロになるための
講習に参加することが出来る。

そこから約一年間、とても厳しい検定試験を何度も繰り返し、
最終試験を経て、晴れてティーチングプロの資格を取得できる。

プロゴルファーとしてのカテゴリーは違うが、
ゴルフの基本的なスイングの知識、それからマナーやルール、
ゴルファーとしての人間的な部分を徹底して叩きこまれるので

ある意味トーナメントプレーヤー(TP)の資格を獲るより
難しい部分もあり、何よりも人間的な成長が大幅に向上する。

確かにゴルフそのもののスコアや技術はツアープロには及ばないが、

そういった意味でもティーチングプロは立派なプロである
胸を張っていっていいとわたくしスギプロは思う次第である。

【現在の活動】

菊川ゴルフクラブ所属プロ

ゴルフガーデンウイング所属プロ

ゴルフスイング物理学公認トレーナー

2,500,000万回再生を誇る
YouTuberとしても活躍!

2011年PGAティーチングプロ資格取得入会

最新のゴルフスイング理論を基に
現在約200人の生徒さんを指導中!!

曖昧ではなく、正しいレッスンを
受けることがゴルフ上達の近道です!

こんにちは!スギプロです。

このサイトに来られたということは少なからず
「ゴルフが上手くなりたい!」

と思われているには間違いありませんよね~。

 

巷にはたくさんのゴルフのレッスン書やDVD、
YouTube動画などが溢れかえっています。

 

例えば同じゴルフ雑誌のレッスン記事でも、冒頭に出ていたプロは
「足を使って身体の回転で打て!」と言ったと思ったら、

次のプロのレッスンでは、、「足を踏ん張って、腕を思いっきり振れ!」

などどいう相反する理論が満ち溢れています。

一体何を信じて何をやったらいいのやら、、、

 

プロになったといことはその分野では一流ですが、
教え方に関しては、その人の感覚に頼るところが大きく
「自分の感覚に頼った」ような実に曖昧な表現が多く使われます。

 

一流のプロでも、今自分がおこなっている練習法や感覚を
そのまま教えてしまうことがあります。

 

この場合たまたま上手く教わる側との状況とマッチしていれば
劇的にゴルフが改善しますが、そんなことはほとんど無く

治す方法や箇所が間違っていることが多く、教わる側は戸惑うばかり、、
といったことがしばしば起こります。

 

例えば、スライスが出る人に対して「アウトサイドイン」に繋がる
打ち方の要素を教えてしまうと、益々スライスが止まらなくなりますし、

手首を主体に打っている人に、手元を動かさずに身体の回転だけで打て!
といっても、実際に手首と身体の連携のさせ方が解らないために
スイングが空転してしまうということになります。

 

「スギプロの奇跡のゴルフレッスン」では、そういった感覚に頼るのではなく

今現在世界で科学的に証明されていて、最も推奨されているスイングの理論と、
私自身がライセンスを習得している「ゴルフスイング物理学」の両方の観点、

更には、今まで培ってきたPGAティーチングプロの経験をPlusして
誰もが実践すれば、必ずゴルフが上手になれる最新理論をお届け致します。

 

安心して、どうぞ正しいゴルフの扉を開けてみてくだい。

 

まだあなたの知らない今までとは全然違った新しいゴルフの形が
きっと見つかること間違いなしです。

スポンサーリンク

[br num="1"] スギプロのメルマガにご登録頂いた方に 7動画(約30分:定価¥2,980)[br num="1"] YouTube限定公開でプレゼント致します。[br num="1"] ご登録はこちらから↓(画面をクリック) [br num="1"] ※メールマガジンにご登録の後、自動返信メールにて[br num="1"] YouTube動画、限定公開サイトのURLをお送り致します。